半年前、プログラミング学習を始めようと思い立った時、最初に「おもしろそう!」と興味を持った言語はPythonでした。
でも、正直、Pythonの事というかプログラミング自体良く分かっていませんでした。。
「よくわからないけど、Pythonって今人気の言語らしいし、コードも書きやすいらしい。」という程度の知識しかなかった私が、Pythonの学習をはじめた時の事を振り返って記事にしました。
1.Pythonは初心者でも始めやすいプログラミング言語
Pythonと言えば機械学習とデータ分析のような難しいイメージを持っていました。研究用途での実績が多い為そういったイメージがあるのでしょうか。
でも、実際に学んでみると、初心者にも優しく、コードはJavaの方が難しい気がしました。
また、Pythonはもともと研究専用の言語として作られたのではなく、読みやすく気軽にかけて日常的な仕事を自動化できるように作られた言語ということにも納得できました。
Webサービスを開発するための言語としても需要も注目されています。
インストールも簡単です。「Python ダウンロード」と検索して公式サイトから通訳プログラム(インタープリタ)をダウンロード→インストールでOKです。公式サイト↓
2.プログラミング初心者がPython入門レベルの習得までにかかった時間
私がPythonの入門レベルを習得(入門レベルの書籍(3冊)の問題を自分で解ける)までにかかった時間は、約2か月くらいです。
追記:その後、Python3エンジニア認定基礎試験に合格しました!
一日2~3時間×週4回として1か月48時間、2か月で96時間といったところでしょうか。
これは結構時間がかかっている方です。
Pythonは初心者が始めやすいプログラミング言語ですが、学習を進めていくとなかなか奥が深いと感じました。
私のように全くのプログラミング経験がゼロでなければもっと早く習得できると思います。(多分1か月くらいで入門レベルは習得可能)
3.初めてのPython入門レベルの学習法
はじめはプロゲートという無料のプログラミング学習サイトを利用しました。おすすめです。
プロゲートはゲーム感覚でコードが書けてプログラミング初心者にもやさしい学習環境です。そこで、Pythonのコードを初めて書きました。楽しかったです。
その楽しかった気持ちが薄れないまま、Pythonの入門書を買いに行きました。
書店にはPythonの本がたくさんあります。
なかを見ると、入門レベルでも数学の問題みたいなのがたくさんありました。
学生時代から数学が苦手な私は「これは独学は挫折するな」と絶望を感じて、思い切ってプログラミングスクールに行くことにしました。
結果、スクールに行って良かったと思います。
HTMLやCSSは文法的言語なので初心者でも独学で十分習得可能です。PythonやJavaはある程度の数学の理解が必要です。教えてもらった方が圧倒的に難易度が下がります。
もし、スクールに行っていなかったら倍は入門レベルに時間がかかったと思います。
PythonとJavaの入門レベルが習得できたら他のプログラミング言語の入門レベルはもっと早く理解出来ました。何かプログラミング言語の入門レベルを一つでも習得すると他の言語も理解しやすくなるというのは本当のようです。
以上が、私の経験から「Pythonの入門レベルを初心者が習得するまでにかかった時間と過程」についての記事です。
Pythonは大学生など現役学生さんやもともと数学に明るい人なら、ひと月もかからず入門レベルを習得できると思います。楽しいし出来る事が多いのでPythonはおすすめの言語です。
私がプログラミングスクールで使った入門レベルの技術書(3冊あります)です。こちらの記事も参考にどうぞ
少しでも参考になれば嬉しく思います。
まとめ
|
最後までお読みいただき有難うございました。