WordPressの設定からカスタマイズ(編集)ができるようになるために、初心者や未経験の方に必要なスキルと学習法を解説します。

<WP公式より引用>
WordPressは無料で自由なオープンソースコンテンツ管理システム (CMS) です。世界一広く使われているCMSソフトウェアであり、CMS を使っているサイトのうちおよそ6割のマーケットシェアを占めています。
ただし、初心者の方にでも超簡単!というわけではありません。
ドメインを取得してサーバーを準備し、コントロールパネルを操作しなければいけませんのでちゃんと使えるようになるまでそこそこ学習が必要です。
とはいえ、他のWebスキルを組み合わせれば副業や転職に役立つおすすめのWebスキルです。
WordPressの基本的なカスタマイズ(編集)に必要なスキル

基本的な編集やカスタマイズに必要なスキルはこちら。
ポイント
- WordPressの基本操作
- HTML/CSS
さらに、高度なカスタマイズや自作テーマを作るなら、、、
ポイント
- PHP
- JavaScript
といったスキルが必要ですが、今回は「WordPressの基本的なカスタマイズ(編集)に最低限必要なスキル」の学習方法を解説していきます。
PHPやJavaScriptについては、プログラミング学習の記事で詳細を説明する予定にしています。
WordPressをはじめる準備を超簡単にする方法【すぐ始められる】

ポイント
- ドメイン(サイトの住所:〇〇.comや〇〇.netなど)
- サーバー(ドメインを置く土地:買うのではなくレンタルする)
まず、この準備をするところから始めるのですが、初心者・未経験者にとっては最初のつまずきポイントになります。
私はWordPressを初めて導入したとき、ドメイン取得とレンタルサーバーの設定など準備だけで2.3日を費やしました。
そこで、準備もWordPressの設定もチャチャっと超簡単にできる方法はないかと調べたらいい記事がありました!
大手レンタルサーバー:エックスサーバーのWordPressの簡単な設定方法の記事です↓
参考:エックスサーバーの記事

出典:エックスサーバー
こちらの記事の中にある「WordPress クイックスタートを使えば最短10分でブログが開設できる!」の方法がおすすめです。
動画もあって、とっても助かります。
初心者のつまずきポイントもクイックスタートを使うとあっという間にWordPressがすぐに使えます。

これなら初心者でも1時間くらいあればWordPressを使い始めることができると思います。
細かい設定が苦手な方にはおすすめ。
私が初心者から今も実際に使っているものも載せておきます。
WordPressの基本的な使い方を学習する方法【無料もあり】
WordPressの基本を無料の教材で学ぶことは可能か?

ポイント
- 動画
- 本
- ネット
一つずつ解説していきます。
WordPressの基本が学べる有益な無料動画
WordPress学習動画は【たにぐちまことさんのともすたチャンネル】(YouTube)がおすすめ。
こちらの動画はWordPressの管理パネルの使い方を丁寧に解説してくれています。
※動画は途中から再生されます(冒頭部分はローカル開発環境の設定解説ため管理パネルの説明部分からの試聴をおすすめします)
初心者向けのやさしい講義内容です。
ポイント
・動画をみながら一緒に実際のWord Pressで手を動かす
・分からないところは何回も繰り返してみる
・追い付かない時は動画の速度を遅くする
また、ともすたさんはUdemyでも講師をしていらっしゃいます。
Udemyでは基礎を終えてステップUPした人向けにWordPressのカスタマイズや自作テーマの作り方、コーディングなどもっと専門的な内容の動画が豊富です。
参考:ステップアップ学習向け
Udemyは定期的にセールをしているのでセール時なら1500円から有益な講義が購入できます。技術書を買うよりもお安いので私もよく利用しています。
WordPressの基本を未経験から学べる本3選【実際に購入したものだけ】

WordPressの使い方を解説した本は沢山出版されてます。
どれがいいのか分からなかった私は何冊か買うことになってしまいました。
そこで、実際に購入した本の中から未経験者がWordPressの使い方をマスターするためにこれだけ買っていればOKというWordPress本をレベル別で選びました。
WordPress 未経験者〜初級向け
WordPress Perfect GuideBook 5.x対応版
ポイント
- レンタルサーバーの設定〜WordPressの初期設定や基本操作
- 基本機能をだけ使ってのカスタマイズ
- アクセス解析の設置
- バックアップとセキュリティ など
WordPress 初級〜中級向け
WordPress はじめてのデザイン&カスタマイズ入門 ブログ・サイトの改善方法がわかる
ポイント
- WordPressの初期設定や基本操作
- ウィジェット・プラグイン
- HTML/CSSでのカスタマイズ
- SEO解析
- PHPの基本
- テンプレート階層 など
WordPress 中級〜向け
[改訂版]WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書[WordPress 5.x対応版] Webデザイナー養成講座
ポイント
- WordPressの設定や基本操作
- 基本的なテーマの作成
- テンプレート階層
- HTML/CSSでのカスタマイズ
- PHP基礎
- カスタムフィールド・タクソノミーカスタマイズ
- ショートコード・関数・プラグインの作成
- API・マルチサイト・子テーマ作成
- SEO解析 など
以上、私が未経験から現在までにWordPressの学習で実際に使用した本からご紹介しました。
一番初級レベルの本は「全くの未経験からWordPressの学習がしたい!」と知人から相談を受けた時におすすめ本としてあげてしまったのでサムネイル画像にはありませんがそれくらい初心者向けです。
本で学ぶプラスポイント | 本で学ぶマイナスポイント |
|
|
本で学習には向き不向きがあるので、本で学習してみて合わない場合は動画学習だとうまくいくかもしれません。
また、経済的に余裕があり一刻も早くWordPressをマスターしたい!と言う方には、スクールのWordPress講座という手もあります。
本のように体系的に学べる上、挫折しにくくやマスターまでの時短率はダントツです。
WordPressだけであれば他の講座よりも安い価格で受講できるようです。
参考
テックアカデミーのWordPress講座:WordPressコースの詳細を見る
WordPressの基本をネット上で無料で学ぶ【注意が必要】

出典:WordPress公式サポート
ネット上でWordPressの情報を検索するとたくさんのサイトやブログ記事がが見つかります。
有益な情報が多いのですが中には間違った情報もありますので注意が必要です。

ネット上でWordPressの基本を学ぶなら「信頼できるかどうか」の見極めが必要です。
私自身が信頼して参考にしているサイトをご紹介していますので参考にしてみてください。
やっぱり安心なのはWordPress公式サイト
WordPressの公式サイトが一番信頼できます。
ただ、写真やイラストでの解説は少なく非常にシンプルです。
そして元々が英語のサイトのせいか、文章も少々わかりにくいところもあります。
ある程度、WordPressを使うようになってから公式のリファレンスは非常に役に立つのですが未経験・初心者にはちょっと難しく感じるかもしれません。
もう一つのおすすめ 国内大手サーバー会社が運営しているブログ
信頼できるエックスサーバーのWordPress解説ブログです。

出典:エックスサーバー
信頼度も高く、写真やイラストでの解説も見やすいので、初心者・未経験でも理解しやすい内容になってます。
また、WordPressのテーマ「SANGO」で作られたブログのデザインも見やすく綺麗で参考になります。
未経験からWordPressをカスタマイズするまでに必要なスキルと学習法 まとめ

まとめ
- WordPressのカスタマイズに最低限必要なスキルは、WordPressの基本操作とHTML/CSS
- 学習方法は「動画学習」「本で学習」「ネットで学習」があり、自分の学習スタイルで選べる
- スクールのWordPressコースを利用する選択肢もあり
- ネットで学ぶ時は信頼できるサイトを選ぶ
以上が私が体験したり調査した内容です。
WordPressの学ぶ際のお役に立てたら嬉しいです。
今後、他のWebスキルについても実体験からのおすすめをご紹介していきます。
最後までお読みいただきありがとうございます。