プログラミング学習を始めよう!と思ってみたものの、超初心者としては何から手を出していいのか悩みますよね。
漠然としかイメージが湧かない・・・。
一番悩んだのが、どのプログラミング言語を学べば良いの?ということです。
とりあえず調べました。
大体のプログラミング学習情報サイトの結論は「プログラミングで何をしたいかによります。」でした。
ですが、超初心者の私は「どのプログラミング言語で何が出来るのかすらわからない!」状態でした。
そこで、プログラミング学習を始めたい超・超初心者だった私が、各プログラミング言語で何が出来るのかをざっくり調べてみました。
これを見て、自分のやりたい事に近い言語を選ぶと目標もできるし、スムーズに学習を始められるのではないかと思います。
目次
どんなプログラミング言語があるの?

マインドマッピングで作成
言語はたくさんの種類がありますので、今回はメジャーどころだけマップにしてみました。
はい、お恥ずかしながら去年の私はこの時点で???です。
[word_balloon id="1" position="L" size="M" balloon="talk" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_border="false" avatar_shadow="false" balloon_shadow="true"]「サーバーサイドとフロントエンドってどう違うの?」[/word_balloon]
サーバーサイドとフロントエンドってどう違うの?
簡単に説明すると、
サーバーサイド=Web上の構造・内側を作る
フロントエンド=Web上の表面・外側を作る
車で例えると、サーバーサイドが車を動かす中身構造で、フロントエンドが車体ボディー面かな。
と、まあそんな風に分類されています。
つまり、Webの
中身が作りたい人はサーバーサイド
見た目を作りたい人はフロントエンドと言えます。
なので、Webデザインに興味がある!人はフロントエンドですね。
HTMLとCSSはセットみたいなものですので、書籍も「HTML・CSSを学ぶ!」みたいなものが殆どです。ちなみに私が学習に使ってる本はこちらです→1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座
サーバーサイドの言語で何が作れるの?
ここが知りたいですよね。
各有名企業のWebで使用されている言語などと言語の特徴について調べてみました。(miya-co調べ)
1.Python
Pythonが使われているもの:YouTube・インスタ・Dropbox・ペッパー君
特徴:非常に書きやすく読みやすい デザインも可愛い。機械学習・AI。お子様向けの書籍もある。私もサーバーサイドはPythonから学習しました。
2.Ruby
Rubyが使われているもの:クックパッド・食べログ・hulu・価格.com
特徴:初心者でも習得しやすい コードが短い。
3.Java
Javaが使われているもの:銀行・金融系のWebアプリ・Twitter・Google・楽天・スマホアプリ(アンドロイド)
特徴:動作環境に影響されない。色々出来るイメージ。私が一番初め資格をとった言語です。難易度は低くないけど面白い。
4.C言語・C++
C言語・C++が使われているもの:Chrome・Safari・ロボットや組み込み系家電など。
特徴:CもC++も初心者が手を出してはいけないイメージ。私も未だこの領域は未踏です。難しそう・・・。
5.JavaScript
JavaScriptが使われているもの:有名企業はもちろん、色々なWebサイトに動きを付けている。多すぎて、これっていないくらい多いです。
特徴:サイトが一気におしゃれになります。HTMLやCSSと一緒に学んでいる人が結構います。
6.PHP
PHPが使われているもの:Wikipedia ぐるなび ココナラ など。
特徴:初心者にも易しい。Webアプリに特化。HTMLの中で動かす事ができるので、HTML・CSSとセットで学習するのが良いみたい。私も最近勉強している言語です。
プログラミング言語はまだ他にもありますが、超初心者が始めるにあたって全部の言語を今知る必要性はあまりないかな?と思うので今回は省略させて頂きます。
いま、流行っているプログラミング言語は?
ついでに各言語の人気はどうなのか?というのも気になりますよね。
今現在の検索状況はこんな感じです。

引用元:Googleトレンド
PHPが入らなかったので、もう一つはRubyの箇所にPHPを検索ワードに入れました。
こんな感じです↓

引用元:Googleトレンド
※谷になっている部分はお盆休みと年末年始で一時的に検索数が減っています。
検索数の割合から最近のトレンドを推測すると【2020年4月28日 現在】
1位Python
2位java
3位JavaScript
といった感じでしょうか?(miya-co調べ)
以上が、超初心者の私が最初に抱いた「プログラミング言語、どれを学べばいいの?」の疑問に対して調べた結果です。同じような悩みを持っている方の参考になれば嬉しく思います。
まとめ
- プログラミング言語は大きく分けて、サーバーサイドとフロントエンドがある。
- Webデザイン系を学びたい人はフロントエンドの言語を習得しよう。
- サーバーサイドの言語は作りたいものを基準に習得したい言語を選ぼう。
- 最近の検索トレンドはPython・Java・Javascript
最後までお読みいただき有難うございました。
この記事が良かったとおもったら、コメント・Twitterフォローをしてもらえたら嬉しいです。一緒に頑張る仲間も募集中です(*^-^*)