せっかくブログやサイトを作ったなら、たくさんの人に見にきて欲しいし
できれば収入につなげたいと思いますよね。
そこで、「売れるブログ・サイトにするために基本となる5つのこと」をご紹介します。
これは、私が書籍やネットで学習した内容を実践して学んだことです。
これを知っているのと知っていないのでは、大きな差がつきますのでぜひ参考にしてください。
では、早速いってみましょう!
売れるブログ・サイトの作り方①お金になる分野で戦う
ここが最初にして一番重要と言っても過言ではありません。
まずは、売れるテーマ・カテゴリーを見分けることは重要です。
それができていないでブログやサイトを作っていては、魚が全然いない海で漁をしてるのと同じ。
また、ニッチすぎる分野では小魚しかいない海で一本釣りをしているようもの。
ではお金になる分野とは
興味を持っている人の数 ✖️ 商品の単価 = が大きければお金になる分野
になります。
売れるブログ・サイトの作り方②自分軸を持つ
誰でも書けるような内容では似たり寄ったりのブログやサイトになってしまいます。
競合と同じような発信をしても、売れることは難しいです。
では、自分軸を持つにはどうすればいいか。
それは、
体験ベースでの記事にする
です。
どんな記事でも、必ず自分が実践して得た経験や感想を入れましょう。
自分が経験して得たことは自分だけのオリジナルコンテンツになりますので、本やネットで得た情報を実際に自分が試して情報発信すればそれは立派な自分軸のブログ・サイトになります。
売れるブログ・サイトの作り方③流れを作る
ブログやサイトを作っただけで終わりにしていませんか?
ちゃんと見にきてくれる人が流れてくる仕組みを作ることは重要です。
例えば、私は
Twitterで思ったこと、ネタ、アイデアを発信→そのことをブログで書く→Twitterでより詳細な内容をブログにした事を発信
売れるブログ・サイトの作り方④いろいろ手を出しすぎずシンプルに
一つの大きなテーマが決まったらそれがぶれないようにする。
例えば、靴屋さんにいったのに本やお菓子が並べてあったらおかしいですよね。
それぞれがどんなに良い商品でも、テーマに一貫性がなければその良さがなかなか伝わりません。
同じカテゴリーで、いろいろな商品があった方がお客さんも商品を比較検討できて、最終的にはこの商品がいいなと選べるようなります。
ブログやサイトを見にきてくれた人のためにも、わかりやすくシンプルな構造にしましょう。
売れるブログ・サイトの作り方⑤最終的には一番読んで欲しい記事に流す

SONY DSC
ブログ・サイトを運営している中で、必ずキラーコンテンツというものがあるはず。
この記事はよく読まれているし、見にきてくれた人の反応もいい、というコンテンツがキラーコンテンツです。
私の場合はこちら(転職記事・プログラミング記事)
プログラミング初心者 働きながら効率的に学ぶ方法【30代・40代でもできます】
Pythonの入門レベルを初心者が習得するまでにかかった時間と過程
良いブログ・サイトはユーザーの離脱率を低下させることが大切になりますので、1番の商品を見てもらう前に離脱するのを防ぐ必要があります。
まずはこの商品を見ていってください!
というように、どこから入っても1番の商品が目につくように陳列しましょう。
おすすめカードやランキング表示もその一環になります。
以上が
売れるブログ・サイトの作り方【5つの大事なこと】でした。
私も色々と試してきた中でこれは絶対大事だなというところをまとめましたので、試してみる価値はある位と思います。
参考までに実際に勉強で使っているWebマーケティングの本を貼っておきます。
より深くマーケティングについて学びたい方にはおすすめです。