Twitterにブログのアイキャッチが表示されず色々試してわかった解決方法
今回はブログも超初心者の私が約一日を費やして頭を悩ませた問題、
「Twitterカード!なぜかちゃんとアイキャッチが表示されないよ問題」についての記事です。
Twitterカードとは、自分のブログ記事をシェアしたときにアイキャッチ画像と共に表示されるアレです。こういうやつです↓
今は表示されていますが、最初は自分のブログ記事をTwitterにシェアしても画像なしのURLしか表示されませんでした。何回試してもブログのアイキャッチ画像は出てきません(>_<)
「Twitteカード 表示されない」でググるとたくさんの解決方法が検索結果に上がってきます。でも、私の場合どれを試してみてもダメでした。
半ば諦めかけていたんですが、もしかするとこれか?という設定をいじったらあっけなく解決。
という事があったので、私が解決出来た方法と解決されるまでに試したことを残しておこうと思います。ブログ・Twitter超初心者向けのため、コードをいじらなくても解決できる方法限定にしてます。コードをいじる方法はまた次の機会に説明します。
ブログとTwitterの連携の仕方がよくわからない人・ネットで調べて色々試したけどやっぱりTwitterカードがちゃんと出ないよ!という人の参考になれば嬉しいです。
まず、Twitterカードが表示されるかCard Validator で確認
Card Validatorで自分のTwitterアカウントとブログの紐付けをします。そうすると、Twitterカードが確認てきます。
↑ちゃんとアイキャッチが表示されています。Card Vildatorで正常に表示されました。
でもTwitterには依然アイキャッチ画像なしURLしか表示されず。反映に時間がかかる場合もある、という事で一日待ってみた。
でも出ない!
私が解決した方法 Twitterのプライバシー設定
どうやら、私のシェアしたブログはセンシティブな内容を含む可能性があるメディアに分類されていたので、ここの☑を外していた為表示されませんでした。センシティブって・・・。
なんともなんとも間抜けな話です。
WordPressのテーマ内コードやプラグインを見直したり、設定を変えたりしましたが、私の場合は超初歩的な原因でした。散々試してもダメだった方へ、もしかしたら同じ原因かもしれませんよ。
私が試した方法① All in SEO の設定
WordPressのプラグインAll in SEO→ソーシャルメディア→Twitterの設定がちゃんとできているか確認しました。
All in SEO を使っている方の場合この設定が原因のケースもあるようです。
ソーシャルメディアの項目がない!という方は、機能管理→「ソーシャルメディア」をactiveにすると表示されます。
私が試した方法② Jetpack設定
JetPack内の共有で、ソーシャル共有ボタンの設定などが出来ます。
私は他のプラグインのソーシャルメディアボタンを設定していたのですが、ネットでJetPackの方を使った方が良いとの説明があったので変更しました。「投稿を自動共有」に設定してみたりしました。
ですが、私の場合はここが原因ではありませんでした。
WordPressのプラグインでJetPackを使用している方はここが原因のケースもあるようです。一度試してみても良いと思います。
以上が、超初心者の私が頭を悩ませた「Twitterカードがちゃんと表示されない問題」で試した解決方法です。同じようにTwitterの使い方やWordPressでブログを始めたばかりの方のな参考になれば嬉しく思います。
まとめ
Twitterカードが正常に表示されないときは
1.Twitter側の設定(特にプライバシー設定をチェック)
2.Wordpress側の設定(使っているプラグインごとに設定を確認)
コードをいじる前に、この二つを見直すと解決する可能性が高いです。
最後までお読みいただき有難うございました。この記事が良かったとおもったら、コメント・Twitterフォローをしてもらえたら嬉しいです。一緒に頑張る仲間も募集中です(*^-^*)