Web全般

初心者がブログを始める時に成功を左右する【2つ】のこと

2020-05-14

この記事は、ブログを始めてみようかなと考えている方や、以前やってみたけど難しくてやめてしまった方向けに、やさしいブログの始め方と継続する為に知っておく事を書いています。

さあ、ブログを始めようと思った時一番大切なことは何だと思いますか??

 

ブログのデザイン?

 

違います(>_<)

 

・発信するブログの内容(コンテンツ)
・どのブログサイトにするか(無料 or 有料)

これが、かなり大切です。

初心者がブログを始める時これだけは押さえておきたいポイントとは

1.初心者でもブログを始める時にはしっかり決めておこう!ブログの内容(コンテンツ)

私、実はこれで3個目のブログになります。正確には3回目のブログです。一番初めに作ったブログは2・3記事で挫折しました。
なんの目的も持たず、内容も考えずに適当に始めたブログで、選んだのは無料サイトのブログでした。

そんなユルユルで始めた為、内容も乏しく読んでくれる人もほぼゼロ。だんだんとやる気が無くなって更新するのが面倒になり辞めてしまいました。

発信するコンテンツは、日記でも雑記でも構わないと思います。

でも、その中に「これをメインに伝えたい」というものがあった方が絶対に良いと思います。

例えば、本が好きなら自分が読んでよかった本の感想をメインに記事を書くとか、もし、それが無理なら雑記の最後に数行でも本の事を入れてみたりすると良いかもしれません。

今回のブログを始めるにあたって、私の場合は「プログラミングやライティングで自分が学んだ事の記録を残したい」という気持ちがきっかけでした。

そして、このブログを読んで一人でも「自分もプログラミングを初めてみよう」とか「一緒に頑張ろう」と思ってくれたらいいなあと思って続ける事が出来ています。

今はまだ、プログラミングもブログも未熟ですがいつか役にも立つブログになるよう頑張っていくつもりです。
あと、自分の学習をサボらないための日記的な役割もあります。独学でやっているとどうしてもサボりたい心が芽生えますので((+_+))

ブログは、伝えたい内容+独自の使い方や目的・動機付けがあると継続しやすいのではないかと思います。

2.ブログを始める前に失敗しない!自分に合ったブログのツールの選び方

私が失敗したもう一つの要因は、ツールにこだわらなかったことです。ブログなんてどれで始めても一緒やろ~と思っていました。(>_<)

全然違います。その違いを理解して選ぶことも重要でした。

無料ブログ(例:アメブロ・はてな・ライブドアなど)

無料ブログで始めるメリット

①手軽に簡単に始められる事(操作も簡単)
②大手サービスが運営しているストック型サイトの為、検索に強い
③読者登録・コメント機能で交流も図れる

デメリット

①運営側の判断で停止や削除をされる可能性がある。
②広告が表示される(運営側の)

有料ブログ(例:Wordpressなど)

有料ブログのメリット

①規約に縛られず自由に運営できる
②自分のものなので、アカウント停止やサービス修了がない。
③任意のもの以外の広告が表示されない。
④オリジナルのドメインが使える。(例:miya-co.net など)
⑤カスタマイズも自由

デメリット

①無料じゃない(費用はサーバー代+ドメイン代で年間維持費 約7000円~1万円位)
②使いこなすには、ある程度の知識が必要

 

といった感じです。
両方使った事がある私としては、手軽に始めるなら無料ブログでも良いと思いますが、長期ブログを続けようと思う方・ブログをビジネスにつなげたい方は初心者からでもWordPressを使う事をお勧めします。参考記事:初心者でも挫折しないWordPressの教科書的な本!効率的な使い方まとめ

超初心者の私も、一回挫折しましたが2回目で立ち上げることが出来ました。

でも、私が始めた頃は厳しかったアメブロも、少し前から商業利用が可能になりましたのでビジネスにも使えます。商業用にブログを始めたいけど、どうしてもWordPressは面倒くさいという方はアメブロから始めるのがよろしいかと思います。あくまで私の意見ですが。

とにかく、自分の目的に合ったものや使いやすさで選ぶのが良いと思います。
自分の目的をちゃんと考えて、ツールのメリットデメリットを加味して始めたブログならきっと長続きします。

今回は以上です。私の苦い失敗が皆さんの参考になれば嬉しく思います。

 

まとめ
初心者がブログを始めるときに大切な事は
・発信するブログの内容(コンテンツ)を決める
・どのブログサイトにするか(無料 or 有料)を考えて、目的とメリット・デメリットを加味して選ぶ。

最後までお読みいただき有難うございました。この記事が良かったとおもったら、コメント・Twitterフォローをしてもらえたら嬉しいです。一緒に頑張る仲間も募集中です(*^-^*)

よく読まれている記事

WordPress_logo 1

WordPressの設定からカスタマイズ(編集)ができるようになるために、初心者や未経験の方に必要なスキルと学習法を解説します。 WordPressとはブログやサイト制作で人気のCMSです。 <WP公 ...

Webスキルを身につけるなら何がおすすめ?未経験・初心者向けの記事 2

この記事は、未経験からWebスキルを身につけたい方、学びたての初心者に向けて、役に立つWebスキルのおすすめポイントと学べるスクール・教材をご紹介しています。 こんな方におすすめ どんなWebスキルが ...

Webライターの始め方と仕事を始める方法 3

Webライターを始めて仕事を受けるために、未経験の方に必要なスキルと学習法を解説します。 Webライターは他のスキルを組み合わせれば、副業や転職に役立つのでおすすめのWebスキルです。 <ウィキペディ ...

web-design 4

未経験からWebデザイナーになるために必要なスキルと学び方を解説します。 Webデザインは未経験の方や女性に人気のWebスキルです。 かといって、初心者や未経験の方でも超簡単!というわけではありません ...

-Web全般
-, , , , , , , , , , , ,