Googleアドセンス審査に何度も落ちている人「ブログを始めて、収益化をしたいけどアドセンスの審査にずっと落ち続けている、理由がわからない。」「いろんな改善方法を試してみたけど、なかなか合格できない、具体的な改善ポイントを教えて欲しい。」
という方に向けて疑問に答えたいと思います。
本記事のテーマ 【最新版】Googleアドセンス審査に落ちた人へ 合格への改善点は3つだけ |
Googleアドセンス に合格するために改善したポイント3つ
- 記事の文字数
- アドセンス申請直前の記事
- 文字装飾
Googleアドセンス審査に影響なかったこと
- アフィリエイト広告
- 画像の数
✔️この記事の信頼性
記事を書いている私は、今年の4月末からこのブログを運営しています。
Googleアドセンスには3回申請→「コロナで審査できません」などで審査落ち。
今回4回目にして合格しました。
合格まで、いろんなサイトの情報をチェックして改善しましたがどれも効果につながらず。
でも、今回は久しぶりに申請する前にやったことは3つだけでした。
「色々試したけど効果がなかった」という人には、アドセンス合格の鍵になると思います。
✔️メッセージ
この記事は、「Googleアドセンスに何度も申請しているけど、合格できない。」という方に向けて書いています。(Googleアドセンスって何?という方はこちら)
この記事を読むことで、「アドセンス申請に合格するのための意外なポイント、具体的な改善方法、審査には関係ないこと」までが分かるります。
アドセンス審査が通るとブログ運営がより楽しくなります。この記事を読んでいるあなたがアドセンス審査に合格しますように、と願いを込めて。
それでは、さっそく見ていきましょう。
Googleアドセンス に合格するために改善したポイント3つ
1. 記事の文字数 1,500字以下の記事は下書きに
✔️理由
|
アドセンス申請する前には、たとえどんなに素晴らしい記事でも1500字以下であれば下書きに変更するか非公開にする事をお勧めします。
もしくは、その記事を1500字以上にリライトすることをお勧めします。
アドセンス審査では、Googleのロボットがサイト内を巡回してコンテンツをチェックするのですが、文字数が少ないというだけで、価値の低いコンテンツと判断されてしまう可能性があります。
2. アドセンス申請直前の記事 3000字~4000字の渾身の2記事
今回のアドセンス申請は、前回の申請から2ヶ月空いていました。
その間、仕事が忙しく記事の更新が出来ていませんでした。
で、アドセンス申請の直前にどうしても書きたい事があったので、土日をフル活用して3000~4000字の記事を2つ書いてブログにアップしました。
その記事がこちら⬇️
https://miya-co.net/prog/programming-python-study/
https://miya-co.net/prog/programming-3040/
この記事を追加した2日後にGoogleアドセンス申請をして翌日に合格のメールが届きました。
正直、3000字以上になると記事を書くのも大変だと思います。でも、やってみる価値はあるのではないかと思います。
3. 文字装飾 キーワードを含む部分のみを太字に
✔️理由
|
アドセンス審査の中でよく言われている事が「コンテンツの質」です。
質の良いコンテンツとは、専門性があり読者の問題解決につながる記事だと言われています。
文字装飾の中で太字(bold)は強調の意味を持ちますので、見やすいからと言ってむやみやたらに使うと、どの部分が重要なのかが判りにくくなってしまいます。
あくまで、その記事でキーワードになる重要な文・言葉だけを太字にしたほうが、Google先生も認識しやすいのではないかと思われます。
ここまで、アドセンス申請に合格するためにやったことをご紹介しましたが、
逆に巷で囁かれているけど、実際はアドセンス合格に影響がなかったこともご紹介しておきます。
Googleアドセンス審査に影響なかったこと
アフィリエイト広告
他のブロガーさんの記事やTwitterを見ていると、
「Googleアドセンスを申請するときは、アフィリエイトを貼ってはいけない!」というものがあります。
これは、正直関係なかったです。
事実、私は
- 3回目までは申請のためにアフィリエイトを全部外したのに → 落ちた
- 4回目では思いっきりアフィリエイトつけたまま申請して → 合格
でした。Amazonアソシエイト他、2社のアフィリエイト広告を貼っていましたが審査に影響はありませんでした。
画像の数
これも他の人が言っていましたが、
「画像は多く使った方がいい!見出しの下には必ず画像を入れた方がいい」
というものです。これもあまり影響がないと感じました。
私のブログを見ていただけたら分かると思いますが、必ずしも見出しの下に画像は入っていません。
シンプルな方が読みやすいので。
✔️最後に
以上、今回私がGoogleアドセンス合格に至るまでに改善したことです。
7月くらいに、ネットの情報を色々調べて改善したのにもかかわらず、申請落ちしたときは「もういいや」と諦めていました。
でも、今回たまたま変えた3つのことで合格できたときは素直に嬉しかったです。
ただ、やっぱりアドセンスに合格できない!という人は、アフィリエイトや、スマホ用のアドセンスはそこまで審査が厳しくないので使ってみるのも良いのではないでしょうか。
もしもアフィリエイト https://af.moshimo.com/ Nend【スマホ用のアドセンス広告】 https://www.nend.net/ |
あと、私がブログ収益化を学んだ時に役立った書籍も貼っておきます。参考に。
今日からはじめて、月10万円稼ぐ アフィリエイトブログ入門講座
この記事を読んでくださったあなたに少しでも役に立つ情報になれば嬉しいです。
ブログのことなどTwitterからいつでも質問を受け付けています。できるだけお答えします。わからなくても調べます(^^)よかったらフォローをしていただけたら喜びます。
では、今回はこの辺で。